丸々したハート型の葉っぱに一目惚れして、ペペロミア・ジェイドを購入しました。
初めてのペペロミア。大きな鉢ではないので、高い!というほどではありませんが、同じ大きさのほかの観葉植物に比べてやや高価。枯らすことがないように、育て方をリサーチ&まとめてみました。
ペペロミアってどんな観葉植物?
1000種類以上あるペペロミアですが、今回わたしが購入したのはジェイドという種類です。英語では「Raindrop Peperomia」「Coin-Leaf Peperomia」と呼ばれる、雨のしずくのような、お金のような丸々とした葉のかわいい観葉植物です。
ペペロミアは熱帯〜亜熱帯に広く生息する植物で、ジェイドの出身地はペルーとコロンビアだそうです。ずいぶん遠いところから来たんですね。
ペペロミアは主に3種類のタイプに分けることができますが、ジェイドはロゼットタイプという短い茎を中心に四方に葉っぱを伸ばすタイプです。
ペペロミアにそんなに種類があるなんて知らなかったのですが、同じタイプとは思えないような個性的な見た目がかなり好きなので、ほかにもいろいろ集めてみたいです。 ペペロミア・ジェミニがかわいい!
ペペロミアは風水的にも優秀!
風水的にも人気のペペロミアのなかでも、ペペロミア・ジェイドは特別。「ジェイド」とは英語で翡翠の意味で、パワーストーンである翡翠のように、幸運を呼び込む観葉植物とされています。
風水については全く知らなかったので、ちょっと得した気分です!
ペペロミア・ジェイドの育て方
ペペロミアは気をつけるべきところを気をつければ、手の掛からない観葉植物です。とはいえ、葉のつやつやした健康な株に育てるにはコツがあるので、元気なペペロミアちゃんを育てる方法を調べてみました。
どんな場所に置く?
観葉植物をたくさん育てていると「日当たりが良くて明るいけど、直射日光は当たらな場所で、風通しがよく、寒すぎず暑すぎない場所」が好きな植物が驚くほど多くて、そういう観葉植物にとっての一等地はすでにほかの植物が陣取っていることが多いのですが、ペペロミアはそこまで理想的な場所に置かなくても、我関せず、という感じに健やかに育ちます。
それでも避けたい場所がいくつかあります。
日当たり
ペペロミアは耐陰性が強い観葉植物ですが、日光にはあまり強くありません。とくに夏のギラギラした直射日光の当たる場所に置いておくと、あっという間に葉焼けしてしまいます。
しかし、暗い場所に置いたらそれで良い、というわけではなく、日光不足になると葉の色つやが悪くなってしまうので、そうなってきたら日光浴のできる場所に移動してみましょう。
理想的には、春秋にはカーテン越しや室内に反射した日光の当たる明るい場所、夏は半日陰、冬は柔らかい日が数時間当たる場所に置くのがベストです。
室温
ペペロミアは寒いのも得意ではないので、もし野外で育てている場合でも、冬は室内に避難させます。耐寒温度は5度ですが、10度を下回ると越冬が危ぶまれるので、部屋の中の暖かい場所に飾りましょう。
日当たりの点からみると、冬の日差しが当たる場所がいいので窓辺に起きがちですが、窓の側は室温よりもぐっと温度が低いことが多いので避けます。
水やりはどれくらいする?
観葉植物を育てるときに慎重になるのが水やりです。わたしは水のやり過ぎでもやらな過ぎでも植物を枯らしたことがあるので、新しい観葉植物を育てるときには特に神経質になる点です。
ペペロミアは多肉植物ではありませんが、水やりの傾向としては多肉植物に似ているところが多く、厚手の葉っぱに水分を蓄えることもできます。
なので、乾燥には耐えられますが加湿が苦手。土が半分以上乾いてから、たっぷり水をあげるようにします。メリハリが大事です。
夏の暑い時期
水の乾きやすい夏は水やりの回数も増えますが、思い立ったときに水やりをして、それが一番暑い時間帯だったりすると、土の中が蒸れて根腐れしやすくなってしまいます。
水やりを忘れて翌日になってしまうのは構わないので、日が落ちて涼しくなってきてから水をあげましょう。
冬の寒い時期
気温が20度を下回るようになると、だんだん水を吸収しなくなります。それほど水を必要としていないので、水やりの回数を減らして乾かし気味に育てましょう。
ただ、暖房の効いた暖かくて乾燥した部屋に置いていると、土は湿っているけど葉が乾燥してシワが寄ったり色があせたりすることがあります。
心当たりがある場合には、土に水を足すのではなく、霧吹きで葉に水を吹きかける葉水をしましょう。葉っぱに付いている汚れもきれいにできて一石二鳥です。
水が滴るほど葉水をすると根腐れの原因になるので、葉に細かい水滴がつく程度で留めるのが大切です。
肥料は必要?
ペペロミアは肥料を与える必要はない植物です。なので、やりすぎるよりは何もしないほうがいいですが、ときどき少量の肥料を与えると、ぐんぐん成長するし色つやの良い株に育てることができます。
ときどき少量の、というのは、規定の量よりもさらに薄めた液体肥料を2週間に一度くらいですね。5月から10月ころの生育期に限定して、冬場の肥料やりは厳禁です。
花は咲くの?
ペペロミアには花の咲く種類と咲かない種類がありますが、ペペロミアは・ジェイドは変わった形の花を咲かせます。
白い棒のような「花?」と首を捻りたくなるような見た目ですが、いい匂いがするとのことです。まだ未体験なので、花が咲くのが楽しみ♪
花持ちは良くないので、咲いたと思ったら枯れてしまいます。枯れたら茎の根本から切り落としましょう。
剪定はするべき?
ペペロミア・ジェイドは成長しても高さ30センチ、幅30センチくらいで、大きい植物ではありません。
なので、とくべつ剪定をする必要はありませんが、複数の茎を一緒に育てていて葉っぱが混み合っている場合や、見た目が不格好で好きではない場合などに、整える目的でハサミを入れましょう。
ペペロミアの植え替え情報
ペペロミアはそんなに大きく成長しない植物なので、一定の大きさの鉢に達した場合には植え替えはほとんど必要なくなります。
植え替えをしたほうが良いのは、小さな鉢に埋まっている株を購入した場合に、鉢の底から根が飛び出してきたり、水やりをしたときに水が吸収されるスピードが鈍くなってきたとき。鉢いっぱいに根が生えてしまっていて水捌けが悪くなっていて、放っておくと根腐れの原因になってしまいます。
植え替えはペペロミアの育ちやすい5月から8月に行い、寒くなる前に新しい環境に慣れる時間があると失敗しにくいです。
ペペロミアの植え替え方
ペペロミアの植え替え方はとくに特別なことはありませんが、根はあまり丈夫ではないので慎重に扱いましょう。
一回り大きい鉢を用意して、そこに鉢底石を敷き詰めて水捌けを良くします。ペペロミアをゆっくり鉢からだし、下のほうの土をもみほぐしてから、新しい土と一緒に新しい鉢に植えれば完成です。
土中に入ってしまっている空気を抜くためにたっぷりの水をやり、日の当たらない場所でしばらく管理してから、いつもの場所に戻しましょう。
どんな土を使う?
水捌けのいい土を選びましょう。市販の多肉植物用か、観葉植物用の培養土で大丈夫です。 詳しいペペロミアジェイドの植え替え方についてはこちらを参考にどうぞ!
増やし方は?
ペペロミア・ジェイドは葉挿しで増やすのが楽ちんです。もし落ちる葉があったら半分に切って、断面側が半分ほど土に埋まるように植え、明るい場所で乾かないように管理すると1~2週間で葉が生えてくることがあります。
暖かい季節に行うのが成功しやすいですが、もし冬でも葉が落ちるようだったら試してみる価値はあります。失うものがないですからね。
知っておきたい、ペペロミアを育てるときのトラブル
ペペロミアにとって快適な環境を用意しておけば、あとは手の掛からない観葉小物であることが分かりました。
そんなずぼらに優しいペペロミアですが、それでも目を離したすきに予定外のトラブルを起こしていることがあります。
ペペロミアにつく虫
ほかの観葉植物同様、ペペロミアも虫のつく可能性がある植物です。とくに気をつけたいのが春から秋にかけての暖かい季節で、ペペロミアの養分を吸い取るカイガラムシとハダニが付くことがあるので、見つけ次第殺虫剤で駆除しましょう。
葉が落ちるのはなぜ?
肥料が過剰だったり、日光不足だったり、根詰まりを起こしていると葉を落とすことがあります。
もともと黄色っぽくてツヤのない葉っぱがひとつ、ふたつ落ちるくらいなら気にしなくても大丈夫ですが、元気だったはずの葉が黄色っぽくなったり、さらに立て続けに落ちるようでしたら、育て方を見直してみる必要があります。
ペペロミアの成長記録
ここからは、わたしが購入したペペロミア・ジェイドの記録を紹介します。オーストラリアのブリスベン近郊に暮らしているので、日本と似たような夏+冬はそこまで寒くならない感じで、季節が逆です。
植物で溢れる家を目指して、ほかにもいろいろ育てています。その他の植物について紹介しているこちらのページもぜひ♪
2020年6月上旬
マーケットで一目惚れしたペペロミア・ジェイドちゃん。ダイニングの目立つところに置いてみました。
ちょっとテーブルに振動があると、ゆらゆら細かく葉っぱを揺らすのがかわいい。
2020年7月3日
買ってすぐのころに2枚葉を落としたのですが、それから3週間くらい経って、また下のほうの葉をひとつ落としました。
もともと黄色っぽくてつやのない葉だったのと、ほかの葉はつやつやしていて全体に成長している気がするので、とくになにもしないでようすを見ます。
ほかにも何枚か落ちそうな感じの色つやのない葉がありますね…
2020年7月5日
などと言っていたら今朝さらに葉が落ちていました。購入してから5枚くらい葉を落とした気がします。
しかし見てください!茎の途中からいくつか葉っぱが伸び始めているのと、たいへん見にくいですが、根本からも小さな葉っぱが生えてきています。
2020年12月21日
すっかり記録をサボっているペペロミアジェイドですが、その後元気に成長して、ここまで大きくなりました~!いい感じに成長しているのですが、その後まったく葉を落とすことがなかったのに、ここに来て3日続けて葉を落としていたので、思い切って植え替えることに。
せっかくなので株分けもして、二株に分けることにしました。植え替え、株分けの記録はこちら。
株分けが完了しました♪