観葉植物初心者でも育てやすい!おしゃれな室内植物と基本の育て方

観葉植物
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

一軒家を購入して、しばらく腰を据えられることになったので、ついに憧れの植物のある生活をスタートさせました。

花屋で働きながらおしゃれな観葉植物に目を付けてきたとはいえ、自分で植物を育てたことはほとんどなく、観葉植物は初心者のわたし。下調べなしでも楽々育てられるものがある横で、驚くほど早く枯れてしまったものもあったり、観葉植物の奥深さを痛感しています。

このページでは、初めての観葉植物におすすめしたい、育てやすくておしゃれな植物と、逆にわたしが難しいな、と感じている植物について紹介します!

Ad:

たくさんあって迷っちゃう!観葉植物はどうやって選ぶ?

なにか観葉植物がほしいな~、と思って園芸店に行ってみたものの、壁一面に並べられた緑!緑!緑!たまに暖色!に圧倒されて、なにも買わずに帰ってきてしまった…なんてことはありませんか?わたしはあります。植物に対する知識がないと、なにをどうやって選べばいいのかがまず分からないんですよね~!

そんなわけで、まずは観葉植物を選ぶときに役立つのは、どんな情報なのかを知りましょう。これさえ分かれば、どんな植物を選べばいいか見えてきますし、店員さんに何を質問したらいいのかも分かりますし、購入した観葉植物を枯らさずに楽しむことにも繋がります。

置きたい場所が決まっている場合

家のどの場所に、どんな大きさの植物を置きたいか決めている場合には、その場所の環境に合った観葉植物選びをしましょう。

環境さえ合っていれば、最低限のお世話をするだけですくすく成長する観葉植物は多いですが、合っていないとトラブルに直結してしまうことも多いものです。

明るさをチェックしましょう

置く場所の明るさ、日光の入り加減はとても重要な要素です。

多くの観葉植物が好きなのは「レースのカーテンで遮った柔らかい日差しの入る明るい場所」なので、そういう場所を確保できると最適ですが、そうでない場合には、耐陰性のある植物を選んだり、逆に強い日光に当たってもある程度耐えられる植物を選ぶ必要があります。

湿度と風通しをチェックしましょう

どの植物でも、観葉植物を置く場所は風通しが良くてすっきりとした場所を選ぶのが理想的です。風通しがいい場所ならば、どんな植物を飾ってもだいたい問題になりません。

もし浴室などの湿度が高くなる場所や、冷房、暖房のそばで極端に乾燥する恐れのある場所に飾る場合には、湿気/乾燥に耐性があるかの確認は必須です。

どれくらい寒くなるかチェックしましょう

一般的に販売されている観葉植物は熱帯、亜熱帯を原産とするものが多く、暑さにはそれなりに強いけど、寒さに弱いものが多いです。

室内といえども10度を下回ると冬越しが厳しくなる植物もあるので、暖房を入れない部屋に置く場合には、ある程度耐寒性のある植物を選びましょう。

育てやすい観葉植物を選ぶときはなにを見ればいい?

初めての観葉植物を育てるときには「丈夫で育てやすい植物を選ぶのがいいよ~」と言われます。

初心者向けの植物を育てながら「わたしにも育てられる!」という自信をつけ、水やりの頻度や部屋の日当たりを1年を通して知るのはいいことに思えますが、初心者向けで育てやすい観葉植物ってどんな植物?と思いますよね。

育てやすい植物=枯れにくい植物、と考えられていることが多いです。水をやりすぎてしまったり、忘れて乾燥してしまったり、大丈夫だろうと思って寒い場所から動かさなかったり、植替えを失念してしまっても枯れない植物です。そんな植物、心強いですよね。

観葉植物の丈夫さを知りたいときには、以下の点を調べてみるといい目安になりますよ!

耐乾性、耐湿性を確認しましょう

わたしが観葉植物を育てていて、一番コツを掴むのに時間がかかって難しいな、と思っているのが、水やりの頻度です。

忘れると水が足りなくて枯れてしまうし、かといってあげすぎても枯れてしまい、ちょうどいい加減も植物によって異なるしで、観葉植物の水やりのコツを掴むまでに、いくつか枯らしてしまいました。

なので、最初に育てる観葉植物は、ぜひ乾燥にも湿潤にも強くて、多少水やりをしすぎたり、逆に乾かしすぎてしまっても、すぐに枯れない植物を選ぶことをおすすめします。

耐陰性が強い植物を選びましょう

陽の光を取り入れているとはいっても、室内はそれほど日光で溢れているわけではありません。朝だけ、夕方だけ、ならともかく、1日を通して優しい日差しが入り込んでいる場所となると、かなり限られているんですよね。

観葉植物を育てるときには、よほど日差しの強い場所に置く予定がない限りは、あまり日に当たらなくても気にしない耐湿性のある植物のほうが、きれいに育てやすくて、置く場所も選ぶことができます。

寒さに強い植物を選びましょう

先に紹介した通り、観葉植物は暑さにはそれなりに耐えられるけど、寒さに弱いものも多いです。

ちょっと調べてみれば、どの植物がどれくらいの寒さなら耐えられるのかすぐに見つけることはできますが「実際にこれくらいなら大丈夫かも」という判断を下すのは意外に難しく、ずいぶん早いうちから「心配だから暖かい場所に移動しよう」ということになりかねません。

移動すれば安心ですが、置きたい場所から移動するのは残念だし、毎日動かすのもめんどくさいんですよね~。

なので、なるべく寒さに強い植物を選ぶようにして、寒さに弱い植物は、冬越温度の判断に自信が持てるようになり、観葉植物の耐寒性を高める育て方ができるようになってからにするほうが楽だし、枯らす心配を減らせます。

初心者のわたしが育ててみた簡単な植物・難しい植物リスト

観葉植物について少し詳しくなったところで、初心者のわたしが育ててみて、育てやすい~!と思った観葉植物と、これはちょっと難しい、と思った植物を紹介します

植物の育てやすさは、お住いの地域の気温、置く場所の環境、購入した場所や株の良し悪しにも左右されるので、絶対に簡単/難しいです!と言い切れるものではありませんが、目安になったら嬉しいです。

ちなみに、枯れてしまったものについては過去形になっている場合もありますが、すべて現在進行系で自分で育てています。ここのところ週1で観葉植物を購入するのが趣味になってます。

初めてでもおすすめの丈夫な観葉植物

Ad:

ペペロミア・ジェイド

今、わたしがいちばん気にっているのがペペロミアちゃんです!ダイニングテーブルの上に置いているのですが、テーブルに衝撃があるたびに、小刻みにプルプル揺れるのがすごくかわいい~!

水やりは控えめで、土が完全に乾いてからたっぷりあげるだけで、肥料なしでもじわじわ成長している様子が見られます。

ポトス

枯らすほうが難しいんじゃないかな?と思うくらい、丈夫で場所を選ばないのがポトス!明るい緑~黄緑~黄色の混じり加減と、垂れ下がった姿が何ともおしゃれではないですか。成長も驚きの速さなので、垂れていない鉢を購入しても1年後にはセーラームーンの髪くらいの長さになっています。

わたしはいただきものの苗を水挿しで増やしたものを育てています。その後さらに増やして現在3つ管理しているのですが、どれも週1~10日に一回水やりをするくらいで、ほとんど放ったらかしで大丈夫なくらいです。

ポトスの室内での育て方/初心者でも簡単!水やり、温度、飾り方など
ポトスを育て始めて2年ほどになります。丈夫で枯れにくく手が掛からないので、観葉植物初心者でも安心なポトスですが、実際に育ててみると、枯らさずに育てることは簡単ですが、理想的な見た目に育てるにはコツがあることに気が付きました。葉っぱが小さくな...

フレボディウム・アウレウム

葉っぱの形が特徴的なシダ植物のフレボディウム・アウレウム。別名はブルースターです。

別名はほかの花と被るので紛らわしいけど、通称は長くて覚えにくい…という欠点はありますが、見てください!この爽やかな青緑と、おしゃれな葉っぱの形を!一目惚れして育て方も調べずに購入してしまいました。

幸い、シダ植物のなかでは丈夫なほうで、寒さにも乾燥にも強くはないですがそれなりに耐えます。スーパーで見切り品になっていたのを購入したのですが、土がカラッカラに乾いていたけど、水をあげたら何事もなかったかのように新しい葉を出しています。

カンノンチク

竹のようなシルエットですがヤシの仲間のカンノンチク。夫がやたら気に入っていて、我が家には3つも存在します。寝室の数時間だけ直射日光が当たる場所でも、玄関のやや暗い場所でも、リビングのぼんやり明るい場所でも健康で、しかもいい加減なスケジュールで水やりをしても元気に育っています。

成長も早く、じわじわ新しい葉が出てくるのを眺めるのも楽しいです。

ある程度おおきなサイズになってしまうので、デスクの上に置く用の小さいものをお探しでなければ、ぜひ検討して欲しい初心者に優しい観葉植物です。

スパティフィラム

花屋の同僚に贈ってもらって、わたしが育てている一番はじめての観葉植物です。その後株分けをしたので我が家には2つあるのですが、どちらもまあまあ明るい場所で、週に1、2回の水やりでニョキニョキ成長しています。

ボリュームがある深い緑の葉は存在感があるし、空気をきれいにしてくれる効果があるのも嬉しいですね~!

ただ、購入時にはたくさん咲いていた白い花は、一度枯れると自分で咲かせるのは難しく、一つか2つくらいは咲いても、店で売ってるやつみたいにたくさんはなかなか咲きません。

フィロデンドロン・ピンクプリンセス

フィロデンドロンは種類が豊富ですが、暖色の寝室に合わせてピンクプリンセスを選びました。観葉植物はやっぱり緑系が多いので、ちょっと赤っぽいだけ珍しい感じがするし、暖色の部屋のトーンに合っていて気に入っています。

寝室の中でも窓から遠いほうに置いているので、わたしが育てている植物の中では一番光の入らない場所にいて、水やりも土が乾いたころに他の植物のついでに~という手抜き具合いなのに、買ってきたときと変わらずきれいなままです。

カランコエ

カラフルな花をなが~~~~いあいだ咲かせているカランコエ、やたら丈夫で花も長持ちするな~と思っていたら、多肉植物の仲間でした。分厚い葉っぱに水を蓄えているので、水やりをあまり必要としない、100均一とかでも売っているあの多肉植物です。

一旦花が終わったら、再び咲かせるにはちょっとしたコツと手間が必要ですが、小さな葉っぱも可愛いので、花は諦めて飾るのもいいですね。でも花もかわいいのでやっぱり咲いて欲しい…

育てやすいですが、明るい場所が好きで耐陰性は低めです。大きな植物ではないので、窓際になにか小さな植物が欲しいな~というときにおすすめです。

育てるときは気を引き締めたい観葉植物

カシワバゴム

花屋で働いていたときに、とにかく人気で、おしゃれな女性ほど買っていった憧れのカシワバゴム。大きめの鉢植えが欲しいな~と思ったときに、真っ先に選んだのですが、なんといっても水やりのタイミングが難しい!

ちょっと水をやりすぎると根腐れしてしまい、一代目はそれで枯らし、水やりに慎重になった二代目は、乾かしすぎて葉が茶色く変色し、そのうち落ちてしまいました。二代目はまだ生きていますが、かなり神経質に様子を伺っています。

アジアンタム

花屋で働いていたときに、これまたとにかく人気で、むしろ不自然なくらい人気で、育て方相談が一番多かったので、おそらくみんな枯らしちゃうから何度も買ってるんだろうな~と思っていたのがアジアンタムです。

実際のところ育てるのが難しい植物で、乾燥に弱いので土の水分を常に気にしている必要があります。こまめに水やりと葉水をして、わたしは今のところ枯らさずに育てています。繊細な葉と茎がとてもかわいいです。

モンステラ

育てやすい植物にあげている人も多いモンステラ。特徴的な大きな葉っぱがおしゃれで好きで、小さな鉢を購入したのですが、直射日光は当たらない場所に置いていたにも関わらず、思いっきり葉焼けしてしまいました。

まだ小さい株だったので、とくに葉焼けしやすかったのかな~と思っていますが、それにしても明るい場所ではなかったのでびっくりです。

場所さえ気をつけてば育てやすい植物だと思います。まだ枯れてはいないので、新しい葉が生えてきたら、今度こそ慎重に場所を選ぼうと思います。

アジサイ

室内でもOK!というアジサイを購入して、しばらくキッチンの明るい窓の側に置いていたのですが、やっぱりアジサイは室内向けの植物ではないですね。日光が足りないのか、風通しが充分ではないのか、鉢の土がなかなか乾かないのが良くないのか、すぐに元気がなくなってしまいました。

とくに植え替えなどしないで、鉢のまま外に出したら元気になったので、野外で楽しもうと思います。今年も花が咲くといいな。

多肉植物

「乾燥が好きで、お世話をしなくてもいいので簡単!」と言われることの多い多肉植物ですが、わたしは室内で育てた多肉植物はことごとく枯らしてしまっています。

水やりはほとんどしていなかったのに、水やりし過ぎの症状で葉がぶくぶくに太って落ちてしまうんですよね。置いている場所の風通しがあまり良くなくて、日が当たる、というほどではないけど明るかったのが良くなかったのかな、と思っています。ポトスはすくすく育っている場所なのですが。

外に出したら復活したので、今は多肉植物は外で育てています。根が丈夫になったら室内でも大丈夫かもしれないと思い、まだまだ研究中です。

初心者向け!観葉植物を育てるテクニック

観葉植物は奥が深く、大きく健康に育てるコツは植物によっても違ったりして、一生学べることがある趣味といえます。

しかし、ここ1年くらいのあいだに本格的に観葉植物を調べながら育ててみて「これさえ抑えておけばとりあえず大丈夫」と思えるコツを実感したので、これから始めるひとの役に立ったらと思い紹介します。

わたしが観葉植物を枯らした経験に基づいているので、初心者が躓きやすいポイントだと思います。

水やり回数は多すぎず、少なすぎず

初めて観葉植物を購入すると嬉しくなってしまって、ついつい過剰にお世話をしたくなります。毎日たくさん葉水をして、土の様子を確認し、ちょっとでも乾き始めたらたっぷり水をあげたくなるし、機会さえあれば肥料もあげて「早く大きくなってね」と声をかけたくなるんですよね。

残念ながら、観葉植物はそこまで構われるのが好きではありません。水のやりすぎ、肥料のやりすぎは土の中の根に負担がかかりすぎ、枯れる原因になってしまいます。

水が足りていない場合にはたっぷりの水やりをすれば復活しますが、根腐れしてしまうと回復させるのが難しく、そのまま枯れてしまう可能性大。

水やりは、基本的には鉢の表面が完全に乾いたところで、鉢底から水が出てくるくらいたっぷりと!土に乾燥→湿潤のメリハリを付けることが大切です。

日光の加減はとても大切!

観葉植物の葉は、日焼けして傷んでしまうと復活しません。株が元気なら新しくきれいな葉を出しますが、数枚の大きな葉がついている植物の場合、傷んだ葉をひとつ取ると、全体のバランスが崩れてしまったりします。

観葉植物をきれいなまま保つために、たくさんの日が注ぐ場所に置くときには「その植物が日光を好むのか?」「そこに置いてみて葉の様子はどうか?」よく確認しましょう。とくに日差しの強い夏は要注意です!

日光が足りない場合にも歯の色が薄くなったりして元気がなくなりますが、そうなったときには野外の明るい日陰に時々出すと元気になります。

寒くなる夜は要注意

わたしが住んでいるところは冬でも暖かいのであまり気にしたことがありませんが、観葉植物は寒さに弱いものが多いです。

せっかく購入した植物が冬の間に枯れてしまうことのないように、室内でも10度を下回る場所に置く場合には、その植物の耐寒性を確認しましょう。

元気がないときには場所を変えてみて

その植物にとって最適な場所を選んだつもりだけど、なぜか元気がなくなってきた…ということは、観葉植物を育てているとどうしても経験するものです。

そんなときには、とりあえず置き場所を変えてみて、改善するか様子を見るのも効果的。わたしの場合、野外の日の当たらない場所に置き、水やりの頻度を増やすと、高確率で改善することが多いです。そんな、観葉植物の病院スポット、ぜひあなたの自宅でも探してみてください。

元気がない観葉植物は置き場所を変えてみるのが吉
観葉植物を愛でる生活をはじめて2年が経ちました。いろいろな植物を育てたり増やしたり、テレビや雑誌や口コミから知識を得たり、ときどきは枯らしてしまったりしながら、あいかわらず植物のある生活を楽しんでいます。趣味:ガーデニング歴で見るとまだまだ...

観葉植物のある生活を楽しみましょう

観葉植物に適した場所を選んで、水やりのコツを掴んでいくのが、観葉植物を育てる最初のレッスンだと思っています。

健康な色の葉を揺らしていたり、新しい葉が出てきたり、ときどき花を咲かせたり、観葉植物と生活するのは充実感があってとても良いです。

手間は、想像しているよりもかかりません!「欲しいけどどうしようかな~」と思ったときが好機。丈夫で育てやすいものから是非挑戦してみてください。

Ad:
タイトルとURLをコピーしました