切り花を飾るとき水の量はどれくらいがいいの?

切り花を長持ちさせるコツ
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

切り花を長持ちさせるために大切な花瓶の水。長持ちさせる方法を調べて見ると「花瓶の水を交換してきれいに保ちましょう!」と解説されていますよね。

きれいな水は切り花の生命なので、もちろん間違いないのですが、じつは花瓶の水を交換するのと同じくらい、花瓶に入れる水の量に気をつけることも大切なことを知っていますか?

Ad:

花瓶の水は少なめがいいって本当?

切り花は、根本の切り口から花全体に必要な水を吸収し、そのほかの水に浸かっている部分からは水を吸い上げることができません。つまり、切り口がつねに水に浸かっている量の水が花瓶に入っていればいいわけです。

また、切り花の茎や葉は水に浸かっていると痛みやすく、じわじわ腐って水が汚れる原因になり、さらに悪化すると水が吸い上げられなくなってしまいます。ガーベラやチューリップなどの茎のやわらかい花は、とくに腐りやすいので気をつけたいところです。

花屋さんですでに処理済みであることも多いですが、花瓶の水に浸かってしまう量の葉が付いている場合には、下の方の葉を取って、水に浸からないようにしましょう。

具体的にはどれくらいの水の量がちょうどいいの?

目安として、小さな花瓶なら3~5センチくらい、大きな花瓶でも10~15センチ水が入っているくらいでしょうか。花が水を吸ったり、蒸発したりすると水が減ってしまうので、水換えの頻度に合わせて、花瓶の水がなくならない量の水を入れましょう。

チューリップ、カラー、ユリなどは水上げが良く、とくに夏場にはぐんぐん水を吸うので、あっという間に花瓶の水が減っていきます。

花瓶の形状や花の量に注意!

花瓶に入れる水は、切り口がつねに水に浸かってさえいれば、あとは少なければ少ないほど切り花に優しいです。しかし、量を減らす前に気をつけたいことがもう一つ。

花瓶の形や花の量、重さによっては、あんまり水を少なくすると倒れてしまい、周囲が水浸しになるし、倒れた衝撃で花は痛むし、花瓶に水がなくなるので花が水を吸えない、という、良いとこなしの事態になってしまいます。

小さな花瓶に広がるようにたくさんの花を飾る場合や、細長い花瓶に背が高くて重い花や枝ものを飾る場合などに注意が必要です。心配な場合には無理して水の量を減らさずに、安定感が出るようにたくさんの水を入れましょう。

Ad:

花の種類によっては例外も

アジサイ、シャクヤク、枝ものなどの水上げが良くない花は、多めの水に入れて水圧をかけるほうが水を吸いやすいです。花瓶の7~8割くらいの葉が水に浸からない量の水を入れましょう。

そのほうが水を吸い上げやすいですが、やはり水に浸かっている茎は痛みやすくなっています。理想的には1日一回、それは無理でもできるだけ花瓶の水交換をして、水換えをするときに花瓶の中と、水に浸かっていた茎部分をそっとスポンジでこすってぬめりを落としましょう。

Ad:
タイトルとURLをコピーしました